
あり
目次
NEXTタピオカを発掘!トレンドドリンクとは?
SNSから産まれた文化「インスタ映え」の影響で、フードやドリンクの流行は美味しさや目新しさだけではなく、フォトジェニックかどうかもブームになるかどうかの重要なポイントになっています。
「見た目がかわいい」「美味しい」をそろえたタピオカはその勝者でしたよね。
ところが、タピオカの次にブームになりそうなドリンクが既にじわじわきているのだとか。
今回は「タピオカドリンクはもう飽きた」「人と違うものにトライしてみたい」「ブームを先取りしたい」「インスタ映えのネタをチェックしたい」という人は必見のトレンドドリンク特集です。
早速紹介していきます!
レモネード専門店「レモニカ」が全国で店舗急増中
1つめのドリンクはレモネード専門店 LEMONADE by lemonica (レモネード バイ レモニカ)
東京・下北沢にあるレモネード専門店『LEMONADE by Lemonica(レモネード バイ レモニカ)』✨#食べたい人RT pic.twitter.com/tsU4giYvku
— スイーツGIRL💖 (@_sweets_girl) May 31, 2019
スッキリで放送されていたのはNEWオープンの原宿駅から徒歩7分・神宮駅前店。
現在は全国に21店舗(期間限定店を含む)
年内に50店舗に拡大予定なんだそうです!
レモネード専門店というだけあって、メニューはレモネードのみ。しかし、お茶やフルーツなどの組み合わせで20種類以上の味がチョイス可能なんです。
[st-kaiwa1]氷の量・シロップの量・温度・炭酸のありなしも自分の好みでアレンジできるんだって[/st-kaiwa1]
レモニカのレモネードが人気の理由は
「フォトジェニック」「美味しさ」に加えて
「何回でも楽しめるカスタマイズ度の高さ」!
手作りで自然なドリンクなので子供でも安心して飲めるところもいいですよね。
人気メニューはサンサンレモネード(620円)
レモンは注文を受けてから絞っているのでとってもフレッシュで爽やか、甘すぎず美味しいとスタジオでも大絶賛されていました。
インスタでタグ「#lemonica」「#レモニカ」検索してみたところ…
これは映えてますね!
lemonica/レモニカのタグでは8000件程の投稿でしたが、「レモネード」の単語で200万件以上の投稿があがっていたのでタピオカのようにレモネードドリンク全体でブームがきているようです。専門店が他にもできる可能性もありそうですね!
ちなみに、LEMONADE by lemonicaは石川県金沢発祥。
店舗の内装・外観も可愛いので観光スポットとしても人気が出そうですね。
Cafe no.(カフェナンバー)のインスタ映えボトルドリンク
2つ目に紹介されていたのは「Cafe no.(カフェナンバー)」のボトルドリンク。
今マツコの知らない世界でやってるcafe no.のボトルタピオカかわいい〜〜!!!!!差し入れでくれ〜〜〜!!!!!! pic.twitter.com/OOTqtN2DkT
— はるきねる (@haruki_neru) 2019年5月28日
ボトルタイプのタピオカがオーダーできるcafe no.さん
可愛らしい撮影スペースが豊富( ᵔᴥᵔ )
抹茶味美味しかったです お友達は苺味 pic.twitter.com/9mHNvFohrY— すこちゃん (@chan_suco_t) 2019年6月8日
マツコの知らない世界のおすすめタピオカドリンクのお店としても紹介されていました!
Cafe no.は原宿・湘南・梅田・堀江・京都・神戸・広島・福岡・熊本に店舗があり
わずか10ヶ月で9店舗拡大された人気のカフェです。
人気の理由は
「フォトジェニックで可愛い店内」
「ボトルがおしゃれで可愛く再利用できる」
「差し入れやお土産に喜ばれる」というポイント!
これをちょっとしたプレゼントでもらって嫌な女子はいない…!
ボトルドリンクの他にもラテやソーダ・スカッシュなど味も見た目も気になるメニューばかり。
スッキリのスタジオでは橋本五郎さんがストロベリーミルクのボトルを「とっても美味しい。いい感じ」と気に入っていてほっこりしましたw
台湾から上陸!世界的に流行の「マチマチ」のドリンク
最後はタピオカにつづいて台湾からやってきた新感覚ドリンク!
濃厚&さっぱり
1つで3つの味が楽しめる
という「machi machi」のチーズティーです。
【開催中】ベイクルーズが台湾発“神のチーズティー”日本1号店をオープン 自由が丘で先行ポップアップhttps://t.co/BlhxeTm9hd#MACHIMACHI
— WWD JAPAN (@wwd_jp) June 10, 2019
お茶にチーズ??
一体どんな味なのでしょうか。
machi machi (マチマチ)は台湾のチーズティー専門店。
現在世界的に流行の兆しを見せていて、ロンドン出店の際には長蛇の列ができるほどだったそうです。
日本では先月自由が丘に期間限定ショップがオープン。
関連ランキング:スイーツ(その他) | 自由が丘駅、奥沢駅、九品仏駅
6月26日にはラフォーレ原宿にオープンするとのことなので、まさに今、ブームの火が灯り始めたところですね!
気になるそのメニューとお味の方は…
「烏龍鉄観音チーズティー(480円)」
お茶の上にクリームチーズと岩塩ベースのチーズフォームがのっています。
3通りの飲み方とは
- 蓋の飲み口からチーズ部分を堪能
- ストロー部分で下部の鉄観音茶を味わう
- チーズとお茶を混ぜて味わう
とのこと。スッキリレポーターの布川隼汰さんの感想は「本格的なチーズケーキの味。香りが鼻に抜けるさわやかなお茶とチーズが合わさって上品な味」ということでした。
machi machiのお茶はオーダーが入ったらその時に煮出しているので香り・渋みが抜群に良いそう。
チーズは30種類以上を試して一番お茶にあう甘さのものを見つけたそうです。
「#machimachi」のハッシュタグ投稿も急増中でした!
まとめ
タピオカブームもまだまだ終わりが見えませんが、タピオカのカロリーが気になる人や、これからの暑い季節にはレモネードやさっぱりしたお茶も好まれそうです!
NEXTタピオカをチェックしておけば、流行の一足先にのれそうですね。
個人的には、チーズティーが一番気になりました。全国的に流行して手軽に飲めるのを待ちますたいと思います。