[st-kaiwa1]7月23日放送のスッキリ
“レッチリが登場?世界を惑わす寄せすぎバンドSPで紹介された
レッドホットチリパイパーズが気になります[/st-kaiwa1]
7月23日のTwitterとYahooトレンドに「レッドホットチリパイパーズ」のキーワードが上がりました。
えっ?スッキリにレッチリが生出演したの?と思った人もいるでしょう。
ここではレッドホットチリパイパーズってどんな人たちなの?レッチリと関係ある?などを詳しく解説します。
目次
レッドホットチリパイパーズとは
画像引用:ミーティア
レッドホットチリパイパーズ(Red Hot Chili Pipers)は、2002年にスコットランドで結成されたバグパイプ・ロックバンド。
スッキリに“レッチリ”が生出演⚡️レッチリはレッチリでもレッド・ホット・チリ・”パイパーズ”のみなさん!
バグパイプとロックを融合させた「バグロック」とってもカッコよかったです。
今週末の #フジロック も楽しみです🗻#レッド・ホット・チリ・パイパーズ #レッチリ#関根麻里 #スッキリ pic.twitter.com/FhkKcGbabg
— 日本テレビ スッキリ (@ntv_sukkiri) 2019年7月23日
レッドホットチリパイパーズはこんなバンドです。
[st-mybox title=”バンド編成” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・エレキギター
・ベース
・ドラム
・パーカッション
・マーチングドラム
・シンセサイザー
・トロンボーン
・バグパイプ
[/st-mybox]
など様々な楽器を取り入れており、メンバーの編成もその都度変化しているようです。
バグパイプというスコットランドの伝統音楽の印象が強い楽器とロックの融合、叙情的な音の響きとグルーヴが特徴的でとにかく「唯一無二で、カッコいい」バンドです。フジロック2019で日本初来日ということで、これから日本での人気が高まりそうです!
レッドホットチリパイパーズが気になったら、まず聞いてみてほしいこの一曲。
2018年に若くして亡くなったAviici(アヴィーチ)の名曲Wake Me UpとC+C Music Factory の Everybody Dance Nowをバグパイプでアレンジした、サイコーにグルーヴィで痺れるサウンドです。
[st-kaiwa1]きっと日本人の多くが初めて聴くノリの音楽![/st-kaiwa1]
バグパイプってどんな楽器?
バグパイプはリード式の民族楽器で、リードがつけられた数本の音管(パイプ)をバッグのような袋につないで溜めている空気を押し、リードを振動させることで音を出す楽器です。
[st-kaiwa1]私はクラリネットを吹いていた経験があるので、なんとなく想像つくけど肺活量をすごく使いそう[/st-kaiwa1]
留気袋を押す圧力でパイプに送る空気の量を調節しています。日本ではあまり馴染みがない楽器なので難しそう!というイメージがあると思いますが、音を出すこと自体はそれほどハードルは高くないそう。ただ、複数のパイプを使い分けたり楽器の重さで体力を消耗したりと、演奏をこなすにはかなりの鍛錬が必要です。楽器は素材によりピンキリなのですが、バグパイプを日本で購入する場合の値段は10万〜30万円くらいが相場です。
写真のようにスカートをはいたスコットランドの軍隊音楽というイメージもありますが、アイルランド、スペインなど国や地域によって色々な種類のバグパイプがあります。
レッドホットチリパイパーズはFUJI ROCK2019年に出演
レッドホットチリパイパーズが日本で最初に話題になったのがフジロック2019の出演アーティスト一覧が発表された時。
えっ?レッチリフジロックに出るの?
と、レッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)と勘違いしてしまった人がたくさんいたんです。
いや、これはほんとしょうがないと思う。
今年のフジロックやばいな!!
レッチリかと思いきや、よく見るとレッド・ホット・チリ・パイパーズとかいう全然別のバンド!
そして未だにあのレッチリが来ると勘違いしてる人がたくさんいるのがヤバイ!!
これ騙されて買った奴たくさんいるやろ!! pic.twitter.com/FGOaYv9vCV— Hirokazu (@Hirokazu_0710) July 16, 2019
ムスメが、フジロックの出演者で「レッチリかと思ったらレッドホットチリパイパーズってふざけたバンドが出るんだよーバグパイプのバンドでめっちゃカッコイイんだけどーフジロック絶対行く〜!」と朝からテンション高くて、ググってみたら確かにすごいwwhttps://t.co/InCatEuSX5
— miharu_Stern (@miharu_jadeite) February 9, 2019
レッチリだと思って騙されたけど聴いてみたらすごかった
というコメントが多いですね。
レッドホットチリパイパーズのフジロックの出演は7月26日の金曜日のグリーンステージ、スタートを飾ります。
レッチリとの関係は?
そもそも誰もが紛らわしいと思ってしまうバンド名「レッドホットチリパイパーズ」
トリビュート音楽というわけでもないし、あのレッチリとの関係はあるのでしょうか?
調べてみたところ、2つのバンドに深い関係はありませんでした。
レッドホットチリパイパーズの名前の由来は創設メンバーのスチュアートのガールフレンドが、「Red Hot Chili Peppers」のアルバムをバクパイプのコレクションと間違えて並べたことからインスピレーションを得たそうです。ペッパーズのスペルをパイパーズと読み間違えて、バクパイプ音楽だと思っちゃったんですね。
今では本家レッチリもパイパーズのことはよく知っており、音楽も気に入ってくれているそうです。
ちなみに、パイパーズがレッチリの音楽をカバーする予定は全くないとのこと。
[st-kaiwa1]しかし、紛らわしいのは確か!笑
海外では、レッチリと間違えてパイパーズのコンサートに行ってしまう人もいたそうです。
間違えてもどんな人でも盛り上がって聴けちゃうから支持されているのかも。[/st-kaiwa1]
スッキリ生出演で演奏していた曲は?
7月23日放送のスッキリで演奏されていたパイパーズの曲はAvicii – Wake Me Upでした。
#スッキリ #Avicii #progressivehouse #EDM
レッド・ホット・チリ・パイパーズによるAvicii – Wake Me Up✨ pic.twitter.com/xEolTosHR1— LUMINOUS (@x8qB3rJHpmJXA91) July 23, 2019
その他におすすめのパイパーズの曲はこちら。
100 Pipers
ロックギターとバクパイプの融合がとにかく最高です。野外フェスでこれを聴けたら大盛り上がり間違いなし。
初めて聴いても絶対に踊ってしまう…!
フジロックのスタートにはうってつけのバンドです。
[st-kaiwa1]日本のバンドならスペアザ(SPECIAL OTHERS)が大好きな人にはたまらないかも![/st-kaiwa1]
レッドホットチリパイパーズの楽曲が聴けるサブスク
レッドホットチリパイパーズの楽曲は現在
・Apple Music
・Spotify
・Google Play Music
のほか
・Amazon Music Unlimited
などで聴くことができます。
レッドホットチリパイパーズが気になる!
フジロック前に予習したい!という人は是非チェックしてみてください。
[st-kaiwa1]Amazon Music Unlimitedは6500万曲が聴き放題。
お試し期間30日です![/st-kaiwa1]