[st-kaiwa1]仕事で疲れて帰ってきたのに、ダラダラテレビをみてしまって気がついたら深夜…はぁ、寝たらまたすぐ朝だ…[/st-kaiwa1]
イライラや不安などのストレス、疲れを残したまま布団に入っても、翌朝スッキリとしたスタートを切ることはできません。
素敵な明日を迎えるためには、夜の過ごし方を大切にしてみましょう。
今回はゆったりした夜を過ごすためのヒントや実践している人のナイトルーティンをまとめてみました。
目次
夜をクールダウンの時間にしてみよう
1日仕事を頑張った、嬉しいことがあった、ミスをして落ち込んだ…
今日充実していた時も、嫌なことがあった日も、夜は一度ギアをニュートラルにしてみよう。スポーツのあとにクールダウンをするように、心身をゼロの状態に戻しましょう。
お風呂をお気に入りの場所にする
お湯に浸かって思わずホ〜ッとすると、心身の疲れが癒されますね。お風呂はリラックスできる至福の瞬間です。
お風呂で気持ちよくなるのは、主に副交感神経のはたらきが活発になるから。
頭や体をリラックスさせるホルモンが多く分泌され、のんびりした気分になるのです。
また、1日の汗やほこりを流す爽快感も格別です。
肌はうるおいを与えられて、血行がよくなると新陳代謝も活発になります。
からだも温まるので、シャワーだけよりもお湯を張り、湯船に浸かってお風呂タイムを過ごしましょう。
40℃以上のお湯は体の活動を活発にする効果があるので、リラックスしたい時には37〜39℃程度のぬるめのお湯がベストです。
また、みぞおちから下だけぬるま湯に20〜30分間つかる半身浴にすると、心臓や肺への負担が少なくゆっくりと内側から体を温めるので、湯冷めしにくくなります。
寝る前のルーティンをつくると生活にリズムができる
布団に入る前に、自分流の儀式をつくっておくと、ほんのわずかなことでも今日という日に区切りをつけられるので気持ちの切り替えができます。
「日記をつける」
「あたたかいお茶を飲む」など定番のことから、
「笑顔をつくってからベッドに入る」など5秒でできることまで、気分を切り替えられることならなんでもOKです。
毎日寝る前に同じことをすると、自然と「これから寝るぞ」という気持ちになり、良質な睡眠にもつながります。
アロマテラピーや音楽を聴く、本を読む、瞑想するなどもオススメです。
参考にしたいナイトルーティン動画
YouTubeで人気のナイトルーティン動画をまとめてみました。
動画で見ると自分に置き換えてイメージできるので、参考になりますね。
1.ハヤカワ五味さんのナイトルーティン
ハヤカワ五味さんは23歳社長/ファッションデザイナー/インフルエンサー。
凛とした気品とキュートな雰囲気を兼ね備えたハヤカワ五味さん。
ナイトルーティンはお風呂〜スキンケア〜ヤクルト〜お茶〜読書、とシンプルでしたがリラックスしつつ自分の時間を過ごしています。
2. in living. ririka さんのナイトルーティン
素朴でシンプルな日常動画が人気のin living ririkaさん。
ナイトルーティーンも丁寧かと思いきや、意外と寝る前まで動画を見ていたりと普通の夜の過ごし方でした。お風呂上がりの1杯が可愛いです。
3.okudairaさんのナイトルーティン
一人暮らしのインテリアや料理の動画をアップしているokudairaさん。
お部屋がシンプルで素敵すぎます。毎日が快く過ごせそうですね。
手作りの美味しい食事をとり、映画をみたり読書をしたりと、理想の夜の過ごし方を紹介されています。
明日の過ごし方は今夜決まる
たまには心ゆくまでお酒を飲んだり夜更かしをしてダラダラすることがストレス解消にもなるけれど、疲れをとらないまま眠りについてしまうと翌日にまで響いてしまいます。
たとえ10分でも、大好きなこと、自分がリラックスできることをしてみましょう。
それだけでも明日のあなたが変わってきます。
その積み重ねで5年後、10年後のあなたの輝きが変わってくるのです。
[st-kaiwa1]明日も頑張れ、私![/st-kaiwa1]