[st-kaiwa1]ゆとりのある朝を迎えたい…[/st-kaiwa1]
いつも時間に追われている
時間が足りない
余裕がなくて忙しい…
そんな時間のストレスを抱えている人は、ズバリ朝型人間になるべきです。
ギリギリの時間に起きて朝食も食べず、身支度もそこそこに飛び出していく…なんていう状況では1日のはじまりが台無しです。
1日のスタートを早く切れば、自分の時間を持つこともできるし、気持ちにも余裕が生まれます。
朝型人間になって、1日のはじまりを気持ちよく迎えてみましょう!
目次
朝型人間になることのメリット
自分が朝型人間か夜型人間か、というのはそもそもの体質もあるかもしれません。
朝早く起きる人は夜早く寝ることになるのだから、夜型人間と比べてみても睡眠時間自体は一緒じゃないの?と思うかもしれませんが、朝型と夜型では集中力や作業効率などに違いが出ているというデータがあるんです。
まずは朝型人間になるとどんな良いことがあるのかメリットを解説します!
朝型人間は年収が高く、貯金も多い?
朝型の生活を送る人は13〜17時頃の4時間が1日のうちでもっとも集中できて作業効率の良い時間になります。比べて夜型人間の場合は21〜23時頃の2時間がそれにあたります。
[st-kaiwa1]夜型人間は昼間はあまり集中できず、集中できる時間も朝型の人と比べて少ないんだ!朝型になれば倍の時間をフルに使えるんだね。[/st-kaiwa1]
ビジネス誌のプレジデントによるデータでは、年収が高いほど朝型の人の比率が増えています。これは貯金額のデータでも同じ傾向で、朝型の人ほど平均して年収が高く、貯金も多いという結果になっていました。
朝食を習慣にすると、キレイになって集中力もアップ
食生活の積み重ねは健康や肌の調子に確実に影響してきます。
朝食にタンパク質を摂ることで、目もすっきり覚めますし、体温が上がって頭が冴えた状態になります。
朝食をバランスよくしっかり食べているかどうかで午前中の仕事の集中力も変わってきますよ。
通勤ラッシュを避けてストレスを減らし、作業効率を上げて残業も減らせる
朝型人間になれば、朝の支度にも余裕が生まれてラッシュの時間を避けることができます。空いている早朝の電車に乗ることができればメールやニュース、スケジュールチェックも電車内で済ませることができてしまいますね。
午前中から集中してスタートを切ることができるので、仕事の効率も上がり、残業も自然と減らせます。アフターファイブを自分の時間に使えるので、映画を観に行ったり、スキルアップのために勉強したり、デートしたり。仕事の後に楽しみを作っておくとさらにやる気がアップして良い循環をつくれます。
朝型人間が実践しているルーティンを取り入れてみよう
[st-kaiwa1]朝型人間になりたいなあ。でも、起きるのがつらいよ…[/st-kaiwa1]
朝型人間になりたいと思っても、夜型の人にとっていきなり早起きに変えるのはキツイです。
まずは朝型人間の習慣を少しずつ取り入れてみましょう。
朝起きたら太陽の光を浴びる
朝の光を感じると、睡眠ホルモンがおさえられ、からだが目覚める態勢になります。もともと25時間にプログラムされている体内時計を24時間生活に合わせてリセットすることにもなります。
まずは、朝起きたら10分以内にカーテンを開けて朝日を浴びましょう。
コップ1杯の水を飲む
朝が辛く、朝食を抜いてしまう人は、まずはコップ1杯の水からはじめてみましょう。寝ている間は大量の汗をかくので、朝はからだの水分が失われて血液が濃くドロドロの状態になっています。全身にくまなく水分がいきわたることで、体も目をさまします。
こだわりのミネラルウォーターを枕元に置くなどしてまずは朝食への第一歩をあゆみましょう。
お気に入りのドリンクや朝スイーツを用意しておく
お気に入りのコーヒー豆や紅茶リーフなど目覚めの楽しみ用に自分のとっておきのものを用意しておくと朝が楽しくなります。スイーツなど甘いものも、夜寝る前より朝に食べた方が吸収されにくいのです。
甘いものが好きな人は「朝、早起きして食べる」を習慣に変えてみましょう。
朝のルーティンを参考にしたい動画
朝型人間のルーティンについては、動画をみて自分の中でイメージをつけるのも良い方法です。
人気の動画をご紹介します。
1:in living. ririkaさんのモーニングルーティン
シンプルで余裕のある穏やかな朝に憧れますね!
2:ミニマリストみよしさんのモーニングルーティン
やや意識高い系らしい?とご自身でおっしゃられていますが素晴らしい朝のルーティンですね。
なによりみよしさんの爽やかな笑顔がモーニングルーティンを継続することのメリットを表していると思います。
こんな朝をむかえられたら1日の余裕と充実感が凄そうです!
[st-kaiwa1]ありちゃんも3年前に意識を変えて朝型人間ですが、もっと楽しみを見つけて朝の時間を有効活用したいな⭐︎[/st-kaiwa1]
朝型人間のいいところは、ポジティブに1日を過ごせること!
自分にこなせる範囲でルーティンをつくって、習慣化するとラクですよ。
朝が辛い人も、少しずつ取り入れてみてくださいね。
▼関連記事